ダウンロード
カタログ

オスミウムコーティングシステム【Tennant20】カタログ
最新版製品カタログをぜひご覧ください。アプリケーションを多数掲載しております。ご研究のお役に立てますと幸いです。
他社製品との性能比較表
本資料では、弊社取り扱い製品であるTennant20/オスミウムコーティングシステムと、他社2製品製品を比較しました。
「成膜」「安全性」「使いやすさ」「サービス」「寸法」などの項目をさらに細分化して全18項目で詳細に評価しております。
比較表資料のご請求希望の方は、資料請求フォームより必要事項をご入力の上、ご請求願います。
ホワイトペーパー
ヘミセルロースおよびリグニンがキナクリドンとリグノセルロース繊維の分子間相互作用に及ぼす影響

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 中国センター 材料・化学領域 機能化学研究部門セルロース材料グループでは、リグノセルロースおよびキナクリドン リグノセルロースのSEM観察前の導電皮膜処理を行う用途でTennant20オスミウムコーターが使用されています。
本ホワイトペーパーでは、論文中に記載されている
SEM観察法とその観察結果ついて抜粋しご紹介いたします。
ナメクジの菌食性による子嚢胞子の電子顕微鏡観察法

Tuber類(一般にトリュフと呼ばれる子嚢果を作る子嚢菌類)の子嚢胞子の形態観察をする際に、観察を阻害するosi菌糸などの残渣物をナメクジの菌食性を利用して除去したという事例です。
Tuber類の胞子には細かな棘がたくさんありますが、電子線に対して強固なオスミウムで成膜することで棘の先端などのチャージアップしやすい部分も安定してコントラストが取れた画像を得ることができています。
フィルター濾過試料の迅速かつ簡便な超高分解能観察法

本ホワイトペーパーでは、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて、液中に懸濁している粒子を高分解能で観察するための前処理方法として、メンブレンフィルターを使った濃縮と水分の除去にオスミウムコーティングを組み合わせた手法をご紹介しております。
本資料作成にあたり、東京大学 大気海洋研究所 共同利用・共同研究推進センター
小川 展弘 様、打田 麻夕子 様にご協力いただきました。
液体窒素中でのアーク放電による窒化⾦属粒⼦の作製

本研究では、窒化物粒子の原料として、チタン(Ti)とアルミニウム(Al)の電極を使用しており、液体窒素はプラズマ発生のための誘導体および窒化源として使用した。アーク放電電流30 Aでは、窒化物のピークの結晶化度が上昇したことから、電流が合成粒子の結晶化度に影響を与えていると考えられる。
金属電極の組み合わせを変えて実験したところ、この手法では陽極がほとんどの粒子を生成することが確認された。得られた結果に基づいて、液体窒素中のサブマージドアーク放電プラズマを用いて、金属窒化物粒子を容易に合成する手法を提案した。
低真空SEM観察における、オスミウムコート有用性

近年、低真空SEMと呼ばれる非導電性試料を無蒸着で観察可能な製品が広く使用されるようになり、生物試料や含水試料などでの、無蒸着SEM観察も盛んにおこなわれています。
そこで、無蒸着観察が可能な低真空SEMにおいて、オスミウム蒸着を行ったサンプルを観察した際に、SEM像にどのような変化が生じるか、どのような点が形態観察に寄与するか調査を行いました。
シロイヌナズナ花粉の雄原/精細胞の周囲における液胞とリピッドボディの相互作用によって誘導されるマイクロリポファジーの超微細構造解析

走査型電子顕微鏡(SEM)を用いた極薄切片の観察のためのシリアルセクションSEMと呼ばれる手法はサンプルに損傷のない広範囲の観察に適した技術となっています。
シリアルセクションSEMの前処理としてオスミウムコートを行い、この手法を用いてシロイヌナズナ花粉の超構造を再検討し、花粉内のリポファジーに関する新たな情報を得ました。
分泌液中における好酸球の細胞外DNAトラップの存在とその特性

活性化したヒト好酸球は、好中球と同様にクロマチンを細胞外に放出し、細胞外トラップ細胞死(ETosis)を介してDNAトラップを形成することができます。好中球のDNAトラップ形成は様々な炎症性疾患の患者で認められていますが、ヒトのアレルギー疾患におけるETosis由来の好酸球DNAトラップの存在やその特徴については研究されていません。
そこで本研究では好酸球DNAトラップの存在について、好酸球性鼻副鼻腔炎および好酸球性中耳炎患者から得られた好酸球を多く含む分泌物を顕微鏡的に研究しました。
藻類ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2の導入後の シロイヌナズナの葉の変化した脂質組成と栄養価の向上

植物組織におけるアシル CoA 依存性トリアシルグリセロール( TAG )合成の増強は、 作物のエネルギー密度を高めるための 潜在的なものとして広く議論されています。
ここでは、クラミドモナス藻類ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2型( DGTT )酵素の同定と特徴と、植生組織におけるアシル炭素分配を変化させるために DGTT2 を用いたことを報告します。
ジャックビーン(タチナタマメ)のミルク処理が生物活性化合物およびその抗酸化活性に与える影響

ジャックビーン(タチナタマメ)の食品としての利用の可能性を探るために、ジャックビーンのミルク加工の開発を検討しました。
加工工程は、煮る、浸す、粉砕する、加熱するなどです。生の豆、煮た豆、浸した豆、抽出した液体、分離した固体をすべて凍結乾燥しました。 それらのサンプルを、原料のものと比較して、総フェノール含量(TPC)、総フラボノイド含量(TFC)、DPPHフリーラジカル消去活性を評価しました。
アルコール触媒化学気相成長法による垂直配向小径単層カーボンナノチューブのオスミウム触媒成長

本研究ではOs触媒を用いたアルコール触媒化学気相成長法(CVD)により、SiO2/Si基板上に単層カーボンナノチューブ(SWCNT)をコールドウォール型CVDシステムで成長させることができることを示した。 成長用触媒としてOsを用いて、SWCNTを生成したのは今回が初めてである。このことから、第6周期の白金族元素は小径のSWCNTを高効率で成長させるのに適した触媒であると考えられる。
ピッカリングエマルジョンを用いたキチンナノファイバー被覆高分子微粒子の合成

キチンナノファイバー(ChNF)は、医療や化粧品など様々な用途への応用が期待されており、研究の注目を集めている物質の一つです。 本研究では、ピッカリングエマルジョン法を用いて新規ChNF材料であるChNF被覆高分子微粒子の合成を行いました。
電気紡績生分解性ポリエステル繊維の引張変形モードのX線トモグラフィーによるイメージング

レクトロスピニングは、組織工学、ドラッグデリバリー、および創傷治癒のための繊維状ネットワークの生産を可能にし、大面積の繊維状の構造体生産を可能にします。繊維状構造は細胞の接着や組織形成を促進するだけでなく、様々な機械的特性につながる可能性があります。
ジルコニアクラウンおよびポーセレンフェースクラウンの破壊強度に及ぼすフレームデザインの影響

ポーセレンフェイシングジルコニアクラウンの口腔内で長期的に機能的に使用するための最適な支台形状の設計を明らかにすることを目的として、ジルコニアクラウンとポーセレンベニアクラウンの破壊強度に影響を与えるフレーム形態の違いを検討しました。